2024.02.29 13:02「労働組合に捧ぐ」~元人事部長からのエール~(後編)組合の健全性と存在意義Oさん(元近畿コカ・コーラグループユニオン中央執行委員長)がよく「労働組合とは経営のチェック機能を果たす存在」「是は是、非は非という立場で会社と対峙する」と言っておられましたが、役員の全員がそういった意識で活動に臨んでいたと思います。そういった姿勢だからこそ...
2024.02.23 00:32「労働組合に捧ぐ」~元人事部長からのエール~(前編)今回のコラムは、私ども「エルアール人事労務研究所」の名前の由来をイントロとして、労働組合への思いを述べたいと思います。長文となりましたので、前編と後編に分けて投稿いたします。どうぞよろしくお願いいたします。
2024.02.21 01:30『人事評価の誤謬』~人事評価を適切に用いるために~今回のテーマは「人事評価」です。人事評価の結果を何にどのように用いるかは企業によって様々だと思います。一方、その使い方は経営やマネジメントの志向・方向性に照らして決めなければなりません。
2024.02.16 05:30「元人事部長が語るハラスメント」~笑いを取るつもり・・・の顛末~今回のコラムは「ハラスメント」を採り上げたいと思います。ハラスメント加害者になってしまう人の特徴は「「知識がなく自分を客観視できない人たち」なのですが、実はその人たちを恐ろしい顛末が待っています。そのことを研修講師として、そして元人事部長としての立場で解説したいと思います。
2024.02.15 23:52「コカ・コーラでの元上司のマネジメントと育成の手法」~この人に出会わなかったら今の自分は無かった~今回のコラムは、僕が尊敬してやまないコカ・コーラでの元上司・Yさんのマネジメントをテーマにしています。 あの頃、Yさんの部下にならなかったら今の僕は無かったと思っています。